- CATEGORY

越前海岸 百笑の塩 100g │ しの屋 志野製塩所 福井の自然塩 ミネラル塩 料理の仕上げやギフトにもおすすめ
¥690
なら 手数料無料で 月々¥230から
『 海と四季の恵みを感じる、やさしい手づくり塩 』
福井・越前海岸の海水を、昔ながらの炊き上げ製法で丁寧に仕上げた自然塩。
「百笑の塩」は、季節によって少しずつ味わいが変わります。
塩味が強めの時期、まろやかで旨みを感じる時期など、その時々の自然が生んだ“塩の個性”をお楽しみいただけます。
おむすびや天ぷらの仕上げ塩としてはもちろん、炒め物・煮物・お漬物など、毎日の料理にもよく合います。
シンプルな料理ほど、この塩の魅力が引き立ちます。
自然の味わいを、そのまま食卓へ。
ほんの少しの塩で、特別なひとときを。
※日本の伝統的な製法に基づいて作っています。手選別の為に夾雑物が混じることがありますが必要に応じて取り除いてお使いください。
また季節により気候や海水の変化があるため、味、成分にも変化があります。
ご了承いただき、季節による違いをお楽しみください。
【原材料名】海水(越前海岸)
【内容量】100g
【工程】平釜
【主成分】ナトリウム36.2g / カリウム322mg / カルシウム806mg / マグネシウム495mg
【製造者】越前海岸 志野製塩所
【ご購入前に必ずご確認ください】
※商品のお色味は画像と実物では多少異なる場合がございます。予めご了承ください。
※当店では実店舗でも販売を行っているため、ご注文時に在庫切れが発生している場合がございます。その場合は、メーカー取り寄せのうえ、入荷次第発送いたします。ただし、メーカー在庫切れの場合は、ご注文をキャンセルさせていただきます。誠に恐れ入りますが、あらかじめご了承いただけますようお願い申し上げます。

ヒトモノコトを伝え繋がる商店 「しの屋」とは
「越前海岸 志野製塩所」「海たて山たまご」「海士心」など越前海岸の豊かな資源を活かした生業を営む夫・志野ちゃんと元スタイリストで感性の赴くままに畑をデザインする「エリ畑」、想いを込めて縫製する布雑貨ブランド「マーケット・エリー」の晴耕雨ミシンの暮らしを楽しむ妻・エリーでおくる小さな商店です。
自分達で育て、採って、作ったものを中心にそこから繋がっていく「ヒト」「モノ」「コト」をお届けします。

百姓がつくる『百笑の塩』に込められた思いとは
海水の汲み上げから結晶化まで、できる限り手の感覚で確かめながら進めています。
釜戸に火を入れるタイミング、火加減や結晶の育ち具合、最後の乾燥処理の温度まで、すべてを観察しながら手間を注ぎます。
潮の巡り、波の湿り気、風向きや気温の変化──その日の自然のリズムを読み取りながら、塩を“育てる”ように焚き上げていくのです。
「百笑の塩」は、そんな時間と感覚の重なりが生んだ、“息づく塩”です。
一粒ひと粒には、越前海岸の風、海のうねり、そして生産者の思いが宿っています。
素材の味を引き立て、料理をそっと支える存在でありたい──そんな願いと共に、この塩をあなたの食卓へお届けします。
季節で味わいが変わる、越前海岸の“生きた塩”
越前海岸の海水から丁寧に炊き上げた「百笑の塩」は、自然の変化とともに味わいが移ろう、“季節を感じるお塩”です。
春はやや塩味が強く、夏は海の旨みと酸味が調和し、秋冬はまろやかで甘みのある味わいに。海と風、季節の巡りが生み出す微妙な違いこそが、この塩の魅力です。
おむすびやお漬物、炒め物などの日常の料理にはもちろん、旬の食材を使った一皿にもぴったり。
仕上げにひとふりするだけで、素材本来の旨みを引き立て、味に奥行きを与えてくれます。
また、夏場はサラダや冷やしトマト、レモンドリンクに加えるのもおすすめ。
そのまま舐めても角のない塩味で、身体にすっと馴染むやさしい味わいです。
まさに、自然と人の手が育てた“生きた塩”──四季の変化を食卓で感じてみてください。